【スクラッチ】不思議を種明かし「トリックアート」

テキスト PDFテキストダウンロード  ワードで作成したテキスト 

今月の学習テーマ、何にしよう?と図書館をうろうろとしていると目に留まった「トリックアート」。「目に映ったものを、脳が処理をして、理解する」という解説に衝撃をうけました。その処理を間違えた時に「トリックアート」が生まれます。ただの不思議絵、だまし絵も、脳の勘違いから生まれると思うと、なんだか不思議ですね。

スクラッチで、トリックアートを作り、プログラムで種明かしをしたり・・・アレンジは広がります。が、実際に授業をしたところ、子ども達の反応はいまいちでした(笑)

多くの子どもが2体のキャラクタを並べ、背景のコントラストから生まれる「違う色にみえる」という作品作りを選んでいました。それぞれの好きなキャラクタを描くのですが、2体が同じに見え、トリックアートになりません。キャラクタに黒の枠線があったり、多くの色を使っていたりすると、うまくいきません。試行錯誤しながら、なんとか作品を仕上げていました。

【基本】どちらが長い?

基本の作品→https://scratch.mit.edu/projects/1007891563

【基本】宇宙人の色は?

基本の作品→https://scratch.mit.edu/projects/1007876267

【基本】卵の黄身の大きさは?

基本の作品→https://scratch.mit.edu/projects/1008255348

【基本】テーブルの錯覚

基本の作品→https://scratch.mit.edu/projects/1007800371

【応用】直線がゆがむ

基本の作品→https://scratch.mit.edu/projects/1007422568

【応用】ゆがんで見える壁

基本の作品→https://scratch.mit.edu/projects/1007884735