教材リスト

2023年5月:初めてのスクラッチ「ウォーリー風ゲーム」(スクラッチ)

ナレッジ入会で最初の授業で使う教材です。スクラッチ初めての授業におススメ。 ⇒ https://n-lesson.net/2755/

2023年4月:スクラッチで「コマ撮りアニメーション」(スクラッチ)

スクラッチで「コマ撮りアニメーション」、図工でも活用できます。 ⇒ https://n-lesson.net/2683/

2023年4月:小学6年算数「文字と式」、変数でりんごゲットゲーム(スクラッチ)

「XとかYって何?」、ズバリ「変数」です!りんごゲットゲームで変数の「すごさ」を体験しよう ⇒ https://n-lesson.net/2709/

2023年3月:AI体験PoseNet(姿勢検出)で体のパーツを見つけよう!(スクラッチ拡張機能)

初めに、Googleの姿勢検出のAI技術をデモサイトで体験、その後、おなじみのスクラッチの拡張機能で、AIをつかった楽しいゲーム作り!小学低学年でも楽しく集中して取り組めるカリキュラムです。 ⇒ https://n-lesson.net/2639/

2023年3月【プレスリリース】:小学生のための無料タイピング練習アプリ「ナレッジタイピング」リリースしました

■ナレッジタイピング Free  https://n-typing.com
■ナレッジタイピング for school(生徒1名110円/月) https://n-typing-school.com

2023年2月:toioで、かくしお宝エリアをさがそう(toio)

トイオ付属の簡易カードに、秘密のお宝エリアを作ります。そこにこっそりプログラムを仕込んで、お宝さがしゲームをつくろう  https://n-lesson.net/2590/

2023年1月:SDGs ゴール14「海の豊かさを守ろう」×プログラミング(カードゲーム「poi」、スクラッチ、toio)

自分の住んでいる町のゴミ分別ルールを調べて、ゴミ分別クイズを作ろう  https://n-lesson.net/2432/

2022年12月:楽しいゲームを作ろう!縦横スクロールゲーム「えさをたべて大きくなろう」(スクラッチ)

ナレッジでひそかにブームのミミズの捕食ゲーム「スリザリオ」、スクラッチでシンプルに作ろう  https://n-lesson.net/2410/

2022年11月:楽しいゲームを作ろう!インクゲーム(スクラッチ)

スプラトゥーン3発売記念!インクゲームをスクラッチで作ろう  https://n-lesson.net/2373/

2022年10月:Tayasui Sketchesでハロウィンイラストを描こう(ペイントアプリ)

ipadのペイントアプリ「Tayasui Sketches」でイラストを描こう  https://n-lesson.net/2355/

2022年9月:防災×プログラミング 地震その時、10のポイント(スクラッチ)

地震その時、10のポイント(基本・応用)  https://n-lesson.net/2326/

2022年8月:人が通ったら自動で止まる車を作ろう(タミヤ4輪駆動車工作基本セット&MESH)

4輪駆動車工作基本セット(タミヤ 楽しい工作シリーズ)を組み立ててMESHでモーターを制御。
https://n-lesson.net/2279/

2022年7月:デジタルイラストでオリジナルバックをつくろう(ペイントアプリ)

「クリップスタジオ」で絵を描いてバックにプリント  https://n-lesson.net/2215/

2022年6月:気象庁のサイトにあるお天気データを使おう(気象庁サイト、スクラッチ)

①自分の生まれた日の天気を紹介しよう(基本・応用)  https://n-lesson.net/2126/
②昨年の雨の量を調べよう(基本・応用)  https://n-lesson.net/2144/
③雲を描いて楽しいゲームをつくろう(基本・応用)  https://n-lesson.net/2146/

2022年5月:線対称・点対称を体験しよう(ペイントアプリ、スクラッチ)

①左右いっしょにペンでおえかき(基本・応用) https://n-lesson.net/2036/
②ペイントアプリでシンメトリーデザイン(基本・応用) https://n-lesson.net/2058/
③線対称ポップコーン屋さん(基本・応用) https://n-lesson.net/2081/

2022年4月:ARを体験しよう(Googleアプリ、スクラッチ)

(導入)GoogleアプリでAR動物   https://n-lesson.net/1548/
①AR_ねこパンチゲーム(基本・応用) https://n-lesson.net/1562/
②蚊たたき(基本・応用) https://n-lesson.net/1563/
③Airたいこ(基本・応用) https://n-lesson.net/1565/

2022年3月:Sonyの手の平ロボット「トイオ」(toio?)

①レゴRで「おしだし」バトル(基本・応用) https://n-lesson.net/941/
②専用マットで「おしだし」バトル(基本・応用) https://n-lesson.net/962/

2022年2月:冬季オリンピックのゲームを作ろう(スクラッチ)

①スキーゲーム(基本・応用) https://n-lesson.net/114/
②クロスカントリーゲーム(基本・応用) https://n-lesson.net/147/
③スピードスケート(基本・応用)  https://n-lesson.net/165/