今回の「文字と式」の「文字」とは、プログラミング学習での「変数」にあたり、数字や文字が入る「箱」とよく例えられます。なんとなくわかるものの、初学者には、ピンときません。「中学校で習ったXやYだよ」と言われ、「あれかぁ~」となりますが、小学生には、「?」で変数のスゴさがわかりません。手っ取り早く、楽しく「変数」体験できるのが「スクラッチでのゲーム作り」だと思います。(ゲームのスコアを変数にすると子ども達はイメージしやすいです。)
今回は、ゲームというよりは、「電卓」のイメージです。クローン機能でりんごがいっきに増えると、子どものテンションが上がります!変数を使って式をつくると、いちいち計算しなくてもよいから、便利だね、と感じてもらえたらいいです。(「文字と式」の教育指導要領のめあてとは異なります)
完成作品(基本)
基本のゲーム(Scratchの公式サイトへ移動)→https://scratch.mit.edu/projects/841342020
![学習のポイント](https://n-lesson.net/wp-content/uploads/2023/04/1-2.png)
![<基本>変数とは?](https://n-lesson.net/wp-content/uploads/2023/04/2-2.png)
![<基本>完成イメージ りんごゲットゲーム](https://n-lesson.net/wp-content/uploads/2023/04/3-2.png)
![(基本1)りんごのスプライトを追加](https://n-lesson.net/wp-content/uploads/2023/04/4-2.png)
![(基本2)変数を4個つくる](https://n-lesson.net/wp-content/uploads/2023/04/5-2.png)
![(基本3)りんごのプログラム(1)](https://n-lesson.net/wp-content/uploads/2023/04/6-2.png)
![(基本3)りんごのプログラム(2)](https://n-lesson.net/wp-content/uploads/2023/04/8-2.png)