9月は防災月間ということで、今後30年間で7~8割の確率で発生するといわれる「南海トラフ巨大地震」を取り上げ、地震発生時の行動について、学びました。
YouTubeには、リアルは南海トラフ巨大地震のシュミレーション動画がありますが、低学年にこれを見せたら、怖がってしまいました。トラウマになっては大変、という事で、東京消防庁の「地震、その時10のポイント」を教材に選びました。
東京消防庁がこの動画をつくった理由は、地震発生時、最初にやることは「火を消す」ではなく、「テーブルなどに隠れて身体を守ること」を、知ってほしかった、とありました。地面が揺れている時に、コンロに近づくと、ヤカンの熱湯や、揚げ油が体にかかって大やけどを負いかねません。
⇒⇒この動画は、なぜか非公開となってしまいました。その代わり、東京消防庁が、スゴイ動画を作りました。「【首都直下地震】防災教育VR「B‐VR(ビーバー)」~学校編~」、これは衝撃的な動画ですが、南海トラフ地震が発生した時に、一番役に立つ、見るべき動画だと思いました。
それはさておき、授業では、スクラッチをつかって、背景にアニメーションをつけて地震を再現、落ちてくるガラスをよけて机の下にもぐるゲームを作りました。次に出火したら、消火器で火を消します。
子ども達は、大きな揺れ、リアルな小刻みな揺れを再現するなど、地震のプログラムにハマっていました。クローンをつかって、ガラスの破片が増えたり、炎がでたりするなども、子どもには楽しめる要素だったと思います。
参考URL
【首都直下地震】防災教育VR「B‐VR(ビーバー)」~学校編~(3分半、YouTube動画 東京消防庁公式チャンネル)

完成作品(基本)
基本のゲーム(Scratchの公式サイトへ移動)→https://scratch.mit.edu/projects/727432705
完成作品(応用)
応用のゲーム(Scratchの公式サイトへ移動)→https://scratch.mit.edu/projects/727433853
基本のゲームをつくろう














