「雲」は身近な気象データです。空を見上げれば、いつだって観察ができますよね! 今回は、さまざまな雲の種類「十種雲形」を、「ひつじ雲」「くもり雲」「入道雲」などの通称で確認して絵を描きました。「描く」ことによって、雲の特徴をしっかりインプットできます。最後は、ふわふわ飛んでくる雲をゲットする横スクロールゲームにしあげました。応用編では、重力つきのジャンプを取り入れたゲーム作りにも挑戦しました。
気象データ① 自分の生まれた日の天気を紹介しよう (ナレッジレッスン)
気象データ② 昨年の雨の量を調べよう(ナレッジレッスン)
気象データ③ 雲を描いて楽しいゲームをつくろう(このレッスン)

完成作品(基本)
応用の作品→https://scratch.mit.edu/projects/707439631
完成作品(応用)⇒重力つきジャンプ
応用の作品→https://scratch.mit.edu/projects/704880401
基本の作品をつくろう








ゲームをアレンジしよう

